思い通りに生きる日常– category –
-
夏の終わりにライフスタイルを考える
湘南エリアのお友達のお宅にお邪魔し、海が近くにある生活とその空気に触れてめちゃ感化されてきました。 自然に囲まれ穏やかに過ごす本当の意味で豊かな生活を垣間見れたし、たくさんお話しして充実した時間を過ごせました、ありがとう! そもそも海が大... -
RESPECT!
昨年11月見逃したこちらが近所でやっていたのを教えていただき、観に行ってきました。 Queen Of Soul アレサ・フランクリンの自伝的映画。 https://youtu.be/zMr3iaNURJU 壮絶な幼少期の経験・・・温かく、でも時に歪んでいるとも見える家族の愛、黒人の... -
人生で大切にしたい10のこと
【人生で大切にしたい10のこと】 その動機は「愛」であるかと問いかけることすべては「自然の流れ」であると受け止めること自分をごまかさず本心のまま生きること驕らず、卑下せず、比べず。自分も周りも皆が楽しめる工夫をすること違いを認めてリスペクト... -
「普通はさ」を捨てると楽になる
こんにちは。フェルナンデスユウコです。 先日、カフェで隣になった子連れグループの会話からついつい離れられなくなってしまいました。 なぜならやたらと「普通はさああー」って出てくるのです。 「普通はこうだよね」「みんなこうじゃない?」「当たり前... -
時間がない=愛がないのか?
こんにちは フェルナンデス由布子です。 人生を無駄にする三大言い訳がお金がない時間がない自信がないというのは有名な話です。 何かやりたいことや挑戦したいことを前にして、そこに向かって行かないとか取り組んでいかない理由は大体この3つに集約され... -
いのちの歌
私たちが一生の中で出会う人の数、どれくらいか想像つきますか? 同じグループだったり、学校や職場の人と出会う確率は1/240万。 さらにその中で親しくなりお喋りをする関係までいたる人と出会う確率は1/2400万 友達、と呼べる関係性の人に出会う... -
赤の他人と生きるという選択
先日7回目の結婚記念日を迎えました。 うちはめちゃ仲良しラブラブ夫婦ですが、実は小さい言い合いはしょっちゅうします。 衝突をたくさん重ねてきました。 国際結婚の離婚率は60%以上とも言わてるけど、「あ、こういうところで国際結婚って別れるんだな... -
その1曲が世界を変えるには
こんにちは。フェルナンデスユウコです。 去年の6月に18年ぶりに参加したMDストークスのゴスペルワークショップ。またこの1月に開催されて3日間参加してきました。 今回ストークスが一つのプロジェクトの話をしていました。 One song can change the world... -
変化・変容・別れの2018年を振り返る
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 今年もあっという間に1年が終わります。 今年は特に変化が多く、心をそこについていかせるのに必死な1年だったような気もします。ブログや手帳を見返しながら振り返... -
いのちの歌
今日10月24日は今年6月26日に亡くなった兄の誕生日。47歳になるはずだった誕生日。 今日の午前中は兄が入る予定の細川家のお墓まいりに。 そして、これから、兄が最後に勤めていた会社の方々が開く兄を偲ぶ会にお誘いくださったので、妹と参加してくる。 ...
12